農家の母さん考案! 2025年2月15日開催の食農講座『千歳の大豆について知ろう!』会場でお配りしたレシピです。
※下記レシピを1頁にまとめたPDF版もあります。
「農家の母さんレシピ」大豆編 (PDF版)

ポークビーンズ風五目豆
【材料 (4人分)】
  • 大豆: 1 カップ
  • 豚モモ塊: 300 g
  • 人参: 100 g
  • こんにゃく: 1 枚
  • 昆布: 10 x 10 cm
  • サヤインゲン: 10 本
  • 塩・コショウ: 少々
  • ごま油: 大さじ 2
  • 砂糖: 1/2 カップ
  • 醤油: 大さじ 2
ポークビーンズ風五目豆
【作り方】
  • 鍋に大豆と熱湯4カップを入れ、約1時間浸して戻しておく。
  • 豚肉は1㎝厚さに切り、塩・コショウ各少々をふる。
  • 人参は皮をむき1センチ角に切る。
    こんにゃくとサヤインゲンは1センチ角に切り、それぞれ熱湯で茹で、ザルにあげる。
    昆布も1センチ大に切る。
  • ごま油(大さじ2)を強火で熱し、豚肉を両面焼く。
  • 1の鍋にサヤインゲンを除く3と4、砂糖(1/2 カップ)と醤油(大さじ2)を入れて煮たて、フタをして弱火で煮汁が半分になるまで煮る。
  • サヤインゲンを加えて、ひと混ぜして出来上がり!
黒豆ご飯 (炒り豆ごはん)
【材料】
  • 黒豆: 50 g
  • 米: 3 合
  • 水: 3.6 カップ
  • 塩: 小さじ 1と1/2
【作り方】
  • 黒豆はさっと洗って軽く水を切り、耐熱皿に入れ電子レンジで加熱する。
    ※豆がパチパチと音を立て終わるまで加熱
  • 米をとぎ、3.6カップの水につけて30分以上置き、1と塩を加えて炊飯器で炊く。
  • 炊きあがったら、少し蒸し上がってからかき混ぜる。
  • ※白や緑の大豆でもできます。黒千石もおいしい♪
呉汁 [ごじる]
【材料】
  • 大豆の水煮: 100 g
  • ネギ: 1/2 本
  • 大根: 150 g
  • 人参: 40 g
  • ゴボウ: 40 g
  • 油揚げ(小揚げ): 1 枚
  • 水: 600 cc
  • 顆粒だし: 小さじ 1
  • 味噌: 大さじ 3~
【作り方】
  • 大豆はすり鉢、ミキサーなどでつぶしておく。
  • ネギは小口切りにする。
  • 大根と人参は3ミリ厚さのいちょう切り、ゴボウはささがきにして、油揚げは5ミリの短冊切りにする。
  • 鍋に水と顆粒だし、3を入れてフタをし、火にかける。
    沸騰後、火力を弱めて野菜に火が通るまで煮る。
  • 煮えたら1のつぶした大豆、ネギを入れ軽く温めて火を止め、味噌を溶かし入れて完成!

「レシピ集」トップページに戻る